Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
SSブログ

最後の瞽女、小林ハルさん永眠の地 [片麻痺でも旅がしたい]


東北旅の終わりに、最後の瞽女、小林ハルさんの永眠の地を訪ねた。


小林ハルさんについて以前書いた記事はこちらである。

 

障害を生きる

最後の瞽女小林ハルさんと鉛筆画家木下晋さんの出会い 


それにしても胎内(たいない)と呼ばれる町の観音様のすぐそばとは。

 


 

ようやく母の胎内に戻り、観音様の側で安らかに小林ハルさんは眠っている訳である。


とてつもなく過酷な人生であったが、最後はこの地で30年の穏やかな暮らしがあったのだ・・。本当に良かった。


105才で永眠されるまでの29年間を過ごされた老人ホーム「胎内やすらぎの家」は視覚障害者の方への専門的な支援行う老人ホームであり、この施設内にハルさんのお墓もある。


新潟の長岡や高田の瞽女なども多く入居しており、施設のイベントでは、仲間たちと一緒に演奏し歌った。また弟子に教えたりもしていたそうである。


施設内へ立ち入ることはできなかったが、近くで車を止め手を合わせた。 


障害を持つ事は、直接的な富の生産性を持たない。故に日本における身分制度では、貴賤の区分の賤と見なされた。


しかし、日本の文化を支えたのは、間違いなく賤(庶民)の人たちである。河原者と言われた芸人、浮世絵画家、仏像彫刻師、庭師、刀鍛冶など全てそうである。


何れも苛酷な修行の果て、その道を極めたのだ。現在、日本が世界から称賛される文化は、支配者層の宮廷文化でなく、何れも庶民の中から生まれ成熟したのだ。私は、これを本当に誇りに思う。


 
それじゃ~また
 
 
 
 
 
 
 
【同病の三本松のおじさん】の一言


泣きの16、短い指に、息を吹きかけ越えてきた。


三味が折れたら両手でたたけ、撥がなければくしで引け。


鍋のこげ飯、袂で隠し。



極貧の環境と失明のハンデを背負いつつ、けなげにたくましく生きる人達にそっと心を寄せ続けたい。



【返信】

お~こんなぴったりの曲があったのですね。確か、北島三郎の「風雪ながれ旅」でしたっけ。



nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 12

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント