瀬戸内海を支配していた村上水軍には三つの村上家(能島、因島、来島)があった。その中の能島村上家の本拠地が、目の前の小さな能島である。手前が水軍の旗となる。




この島の沿岸海域は、潮の流れが速く複雑で、敵が容易に近くことができなかった。




この島を拠点に広く瀬戸内海の運航を支配し、村上海賊と呼ばれた。


「海賊は、今でいえば警察だった」と、少々わかりにくい説明もあったが、船の安全も守っていたのだろう。




ある時は海賊、ある時は警備隊、ある時は漁民、そして事が起これば、まとまって水軍となり、大名や石山本願寺(浄土真宗)を助けたのである。誠にあっぱれである。農民に比べ独立性、自由度が高く行動が広範囲である。


 








やり投げで、世界選手権銅メダリストの村上 幸史(むらかみ ゆきふみ)選手も瀬戸内の島出身である。村上水軍の末裔ではないだろうか。私は「気はやさしくて力持ち」そんな彼のファンだった。


 








それじゃ~また