▼女性看護師さんによって気が合いそうなタイプ、どちらとも言えないタイプ、どうも苦手と感じるタイプがあります。


 


▼私の場合、柔らかくおもしろいタイプは気が合いますが、勝ち気なタイプはどうも苦手です。


 

▼勝ち気、強気なタイプには闘争心さえ感じるのです。接しているとどうしても態度や言葉に”ぞんざいさ”を感じるのです。

経験ではわりと美人が多く上から目線で人を見る。負けず嫌いな私は、ムラムラ反発心がわいてくるのです。
 


 


ある意味自分と似た面も無くはない人なのですが・・・。とにかく私の場合「ムラムラ反発心」が問題なのです。これをコントロールする必要があるのです。


 


▼世の中、自分の気の合う人とだけ付き合って楽しくやっておれれば、それは幸せなのですが、これから先に病院や施設等で暮らす可能性は誰しもありますので、気の合わない人、苦手だと感じる人とも付き合っていく必要があります。


 


それができてこそ人間的な成長もあります。


 

▼所が、これまでの私は、好き嫌いが激しく、苦手だと感じれば、それ以降は、その人との会話は避ける傾向にありました。


 

ですが、今回の入院では「苦手だと」とすぐに判断してしまわないで、何とかそんな看護婦さんともうまく付き合えるようになろうと思いました。そこで次のようなことを意識しました。


 

▼とにかくこの人は、私にはカチンとくる人なのだと意識して、多少のことはやり過ごす。時間を置き、その感情を希薄化するようにします。


 

そして、会話を続けていると、中には共感できる事や話もたまに出てくる。


 


そうなると、会話が成り立ち、案外良い人だったと見直すことがあったのです。


 


「苦手な人」と早々結論付け、いきなり正面衝突でもしてしまうと機会を逃します。


 


▼会話の中で、その人の面白い面を発見したり、ズバリ問題を指摘されることが、心地よかったりするのです。私は、実に勝手な男です(笑)


 



▼今回の入院で苦手な人とも付き合える経験を積むことが出来たのは収穫でした。


 


それじゃ~また





 


 毎度恐縮ですが下の にほんブログ村 の文字をぽっちと下されば励みになります。







 【同病の三本松のおじさんの一言】

人間性格は様々ですので、それはそれで世の中丸く収まっている処があるようです。嫌いな人を好きになるというのは、よほど劇的な事にならないと無理なような気がしますので、嫌いな人とは表面的なお付き合いにとどめています。人生の晩年にあたって漸くしがらみのない、いわば自由人の境遇になったわけですから、それぐらいのわがままも許していただけるのでないでしょうか。


【返信】

リハビリ入院で様々な方々と同室になりましたが、人間的に「こりゃーダメだ!」と思われる老齢男性が多かった。

独善、頑固、コミュニケーション能力なし、暴言、セクハラ等目を覆いたくなる。看護師さんには心底同情しました。


鑑みて、硬直化せず柔軟な人間関係をつくる能力は、老人により大切な課題と感じました。