Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
SSブログ

緊張を緩める杖の握り方 [障害者として生きる]

DSC03745-1-w (2).jpg
杖の握り方、当初教えられるのは、当然写真上の握り方です。

所が、維持期などで足の緊張が強くなってくると、セラピストの先生から「足の緊張が強まりますので、杖はあまり強く握りすぎないで!」といった指導を受けられた方がおられると思います。

◆私のリハビリ室での会話

(PT)もっと軽く!指でつまむ程度にしてください

(私)そんなん外じゃ怖いやんか。リハビリ室でしか通用せんわ

確かに杖を強く握りこむと足も連鎖して緊張します。しかし杖をつまむ程度で歩ける人はそもそも杖を必要としない人ではないでしょうか。

それで考えたわたしの握り方、平地では指を伸ばして4本の指側と親指側で軽く挟み込むように握る。少し怖ければ、親指と人差し指だけ軽く曲げる。これでも緊張は落ちます。
掌に体の重みがかかるので、安心感があります。最初慣れず怖ければ、手すりで何度も掌に体重をかけて歩行する練習すればよいと思います。
ただし路面の状態が悪いとこれでは怖い。その場合わたしは、三動作歩行に切り替えます。
 
※リハビリは安全に留意して自己責任でお願いします。

恐縮ですが下の にほんブログ村 の文字をぽっちと・クリック下されば励みになります。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

meganesaru707

突然のコメント大変失礼致します。
私は名古屋に住む佐々木と申します。

私は2015年7月に脳梗塞になり左側に
軽いですが麻痺が残ってしまいました。
特にけいせい麻痺が少しあって痛みがあり苦しんで
いました。

治療方法をネットで探していたところ
南多摩整形外科病院の松尾隆先生が更案した
整形外科的選択的けいせいコントロール手術を
受けてかなり痛みが取れて大変楽になりました。

現在松尾先生は高齢のため引退されて
現在その技術は熊本セントラル病院の池田啓一先生が
受け継いでいます。
大変遠方ではありますが上記URL上から
相談されてみてはいかがでしょうか。

余計なお世話で大変申し訳ありませんが
meganesaru707 様が少しでも麻痺の
回復がされることを願っています。
by meganesaru707 (2018-10-01 18:05) 

meganesaru707

佐々木様

ありがとうりがとうございます。

私の筋緊張も以前と比べると大分コントロールできるようにはなってきました。とはいえ完全克服にはほど遠い状態であります。

私の知人の中にも整形外科的手術を受けた人がいます。私も調べてみます。

親切にご助言下さり、本当にありがとうございます。


by meganesaru707 (2018-10-02 15:03) 

佐々木

松尾先生ご自身もホームページを持っていて
そこからメールで相談にのってもらえるそうです。下記URLを宜しければ参考にして下さい。
http://www.osscs-tm.com/

by 佐々木 (2018-10-02 19:35) 

meganesaru707

佐々木様

ありがとうございます。
熊本セントラル病院と松尾先生のホームページざーと読ませていただきました。「整形外科的選択的痙性コントロール手術」の概要がつかめました。なかなか良さそうです。選択肢が増えたようで大変ありがたいです。

度々のご助言ありがとうございます。感謝いたします。
by meganesaru707 (2018-10-03 06:23) 

meganesaru707

追伸

知人が手術を受けたのも池田啓一先生だったことが判明しました。知人は手術後、杖なし歩行になりました。
佐々木様のおかけで、なんだか繋がってきました。ありがとうございます。
by meganesaru707 (2018-10-03 18:13) 

佐々木

治療の選択肢があると精神的に楽になりますよね。そのお気持ちよくわかります。

そうでしたか!池田先生は松尾先生の下で
手術を学ばれて腕は確かだそうです。

確か池田先生もメールで治療について
相談を受け付けていたと思うので
相談して頂いてもよろしいかと思います。

また何かご不明な点があればご連絡下さい。

by 佐々木 (2018-10-03 19:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました