Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
SSブログ

不可解、介護判定!? [障害者として生きる]



ls-記事01023.jpg

神戸新聞 2018年5月23日


私も下記の記事で、介護判定の不可解。どう乗り切るのか記事にしました。




義父は87歳で、10年前に脳梗塞で倒れました。幸い障害も軽く、車で5分ほどに暮らす娘(私の妻)の支援を受けながら一人暮らをしています。年も年ですし、3年前に交通事故で首を骨折してからすっかり衰えて、腰もすっかり曲がり、歩行器に頼り足を引きずって何とか歩いています。もう一人暮らしは無理かもと女房と話しています。


問題は介護度です。これが要介護1なのです。装具と杖を使ってですが、もう少し動ける私でさえ要介護2なのです。介護施設である特老には要介護3以上でないと待機受付さえしてもらえません。杖も装具も使っていない私の知人は、言葉巧みで要介護2です。


どうして、こんな判定になるのか?実は義父は元大工職人で頑固一徹、弱音を吐いたり、「あれが出来ません、これが出来ません」が言えないのです。洗濯物を干すことが、ひどく困難にもかかわらず「何とかやっています」などと面接で答えてしまうのです。


実際、曲がり切った腰を見れば一目瞭然ですので、分かってくれるだろうと思っていても、どうもそうではないようなのです。結果、要介護1です。こちらは、ただ唖然とするのみです。


判定をされる方は、言葉だけでなく、実際の生活する姿を想像してほしいのです。


追伸:プールの付き添いをお願いしているヘルパーさんに聞いてみると、「知的障害」の方も面接で「できます!」と即答する傾向にあるそうで、後に介護度が下がり苦労するそうです。面接では、「できます」ではなく実態を詳しく話す事が大事だと言われていました。


それじゃ~また

nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:健康