Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
SSブログ

帰りたい帰りたい症候群 [障害者として生きる]

 


 


mig.jpg

さん


 


高齢の男性入院患者に一番多いのがこれ、口を開けば「帰りたい帰りたい!」そのうち「わしは帰る!なんであかんねん!」もう「だだっ子」の世界。


 


これが将来の自分の姿か??などと思うと本当に情けなくて仕方ない。これまでの社会経験も思慮深さもどこに飛んでいってしまったのか!?


 


これでは若い看護師さんに子供扱いされても仕方ない。そして何でも(電話で)奥さんに頼る。病室でもナースコール連発。「きさま、年を重ねたプライドは、いったいどこにいったのだ!?」。


 


ひょっとして”おしめ”をされた段階で赤ん坊に戻るのか!?
(これ、脳卒中後遺症でおしめを着用されている方(私の義父もそうです)に配慮のない表現でした。申し訳ありませんでした。反省の意味で、線で消し残しておきます。)


 


 


何か大事なものが、堰を切ったように崩壊していくのでしょうか?もしそうならこれは恐ろしいことです。


 


でも恐ろしい反面・・・、赤ちゃん返りすれば、もう怖いものなしのような気もしないでもない!?。


 


それでもさすがそれはイヤやなあ~。そんな姿を子供や知人に見られたくはない。


 


それじゃ~また。


 

同病の三本松のおじさんの一言


タグ:入院記
nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

年老いて天命を知る [障害者として生きる]

 


◆「自分の天命とは何だろう」
 


こんなこと、考えたことありませんか?


若くから 自分の進路を決めており、 何も迷わずに一直線に進んできたという人もおられるでしょう。羨ましい限りです


高校時代、学校の成績からして落ちこぼれであることは一目瞭然だったのですが「 わしの天命とは何ぞや」と自分にふさわしい道があるはずだと何度も考えていました。


が 、多少予感めいたものはあるものの確信までは至りませんでした。


こんな悪い頭でいくら考えてもムダ!と結局そのまま無自覚に過ごしてきました。


◆高卒後50年、初めて思い当たることが出てきた 。


初老になってあらためて人生を振り返ってみて、私なりにこれが天命だったのではと思い当たる事があります。


高校時代に感じていた思い。50年後に振り返れば天命の暗示だったのじゃないか。

 

無鉄砲に思える決断にもそれなりの理由があった。点と点が、天命で考えるとつながって線になる。


「五十にして天命を知る」


これは「論語」の言葉で、50歳になってはじめて自分の人生についての天命・運命が何であったかがわかるという意味です。


つまり、人生の終わり頃になってようやく 天命を知るということで、若い頃に天命を知り一直線に精進するということではない。


私の場合は、高卒50年にして初めて天命を知ったわけです。


遅ればせながら論語の言葉を知って、えらく安心しました。

 
それじゃ~また
 
 
 
 
 
 
 

同病の三本松のおじさんの一言


nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

ゴミ箱は近くに置いておく [障害者として生きる]


生活してP_20170625_094115-01.jpgいるとゴミが当然出ます。


健常者の生活空間においては、ゴミ箱は隅の方、目立たないところに置くということになりますが、我々片麻痺障害者ではゴミ箱までゴミを持っていくのが困難です。


そこで私は何時もゴミ箱などを近くにおいています。具体的には書斎でも机(テーブル)の下に移動できるようにキャスター付きにして置いています。


上段はノート類、次に読むべき本、雑誌。下段の黒い箱がゴミ箱で、普段は黄色いタオルで中身を隠しています。サイドには髭剃りやヘッドホンなど毎日使うものをぶら下げています。


それじゃ~また。

nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

車旅、ガス欠の恐怖 [片麻痺でも旅がしたい]

26859385_s.jpg

◆あっ!ガソリンが一メモリしかない

 

私は 車旅に出て、地方の過疎地の山や海の狭い道路を走ることが多い。自然豊かで楽しいが、問題はガス欠である。


1日300キロ程度は走るから どうしてもガソリンが夕方にはさびしくなる。早朝に動き出すので、夕方には一旦満タンにしておきたい。


それでカーナビなどを頼りにガソリンスタンド(以下「GS」)を探すのだが、十数分かかって行ってみると、なぁ~んと閉店、ガックリ!こんなところは、次探すのが大変だ!


◆この30年弱でGSの数は半分以下になっているそうだ(※-1)


もっともGSの少ない都道府県は鳥取県の207カ所、2位は奈良県253カ所、3位は福井県の265カ所となっている。私がよく行く県ばかりだ。面積はそこそこ広い。



◆JASなどのロードサービスも酷道では来るのに時間がかかるだろう。これまで、ガス欠の経験はないが、備あれば憂いなし、万一の安心の為ガソリン缶を購入した。


5リッターあれば数十キロは走れる。国内であれば間に合うだろう。




※-1 ガソリンなどの販売業者は、2021年(令和3年度)末には1万3,008社である。1989年度(平成元年度)は3万2,642社だったことからすると、60%以上の減少となっている。

 

 それじゃ~また


YAZAWA (矢澤産業) ガソリン携帯缶 横型タイプ 5L 消防法適合品 YR5

YAZAWA (矢澤産業) ガソリン携帯缶 横型タイプ 5L 消防法適合品 YR5

  • 出版社/メーカー: 矢澤産業(Yazawasangyo)
  • メディア: Automotive


 
 
 
 
 

同病の三本松のおじさんの一言


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

(5)ストレスに負けないマインド・フルネス(NHKのまる得マガジン) [障害者として生きる]

f2698a67594ee1f918584f468b122436_s.jpg 

NHKのまる得マガジンでも「ストレスに負けないマインド・フルネス」と称し5分間の番組が8回連続で放送されました。


簡単に紹介します。ポイントは3つです。

1.体をリラックスさせる。

2.行動をかえる。

3.心を今に向ける。


ストレスに負けない! 心のストレッチ はじめてのマインドフルネス (NHKまる得マガジン)

ストレスに負けない! 心のストレッチ はじめてのマインドフルネス (NHKまる得マガジン)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2017/01/30
  • メディア: ムック


1.体をリラックスさせる。

(1)脱力ストレッチ・・両肩、目、グーパー

 緊張(肩上げ、目をつむり、グーで息を吸う)と緩和(息を吐きながら脱力する)

(2)温暖ストレッチ

   ふとももに手、耳フォーシング(栓)、足湯

 

2.行動を変える

 (1)自己主張トレーニング・・言えなかったことをリプレイ

 (2)コーピング(行動を変える)

   ・ストレス解消のレパートリーを増やす

   ・ストレス解消法100を書き上げる

   

3.心を今に向ける(マインド・フルネス、自分を客観視する)  

 (1)呼吸ストレッチ・・呼吸に意識を向ける

 (2)音探しストレッチ・・室外で音に意識を向ける。

              1分ごとに集中する音を切り替える。

 (3)散歩ストレッチ

 

私が一番気になったのはコーピングです。ゲーム感覚で効果を測っているうちにストレスを忘れそうです。

しかし、100も書けるかなぁ~。

それじゃ~また 

nice!(16)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康